根管治療

根管治療の成功率を
高めるための取り組み

歯科用CTで精密な検査・正確な診断

歯科用CT・セファロレントゲン歯科用CTは、精密さが求められる根管治療において非常に重要な役割を果たします。根管治療では、事前の検査で歯の根の内部や顎の骨の状態を正確に把握することが、治療の成功に直結します。当院では、より詳細な情報を得るために先進の歯科用CTを導入しており、精密な診査・診断に取り組んでいます。従来のレントゲン写真では平面的な情報しか得られませんでしたが、CTは立体的な画像で情報を得ることができます。

無菌状態にするラバーダムの使用

無菌状態にするラバーダムの使用ラバーダムは、薄いゴム製シートで治療箇所と口腔内を隔離し、唾液や細菌による治療部位への感染を防ぐものです。根管治療では、歯の内部に細菌が侵入することを防ぐことが非常に重要です。ラバーダムを使用することで、様々な口腔内細菌が根管内に侵入するのを防ぎ、無菌的な環境で処置を行うことが可能になります。逆に、ラバーダム防湿を行わないで根管治療を行うと、細菌感染のリスクが高まるため注意が必要です。

ニッケルチタンファイル

ニッケルチタンは、根管内の神経や血管などを取り除く際に使用する「ファイル」の一種です。保険診療ではステンレス製のファイルが使用されますが、これはニッケルチタンファイルと比較すると、柔軟性に欠けるため、複雑に入り組んだ根管内のすみずみまでアプローチすることが困難です。ニッケルチタンファイルは、ステンレスファイルに比べて柔軟性があります。そのため、根管を傷つけずに、感染組織をしっかりと取り除くことが可能です。当院では、保険診療内でも精度の高い治療を心がけていますが、根管治療の成功率を高めるためにニッケルチタンファイルをおすすめします。

MTAセメントの使用

MTAセメントは、根管内の感染組織を取り除いた後に、根管内への細菌の侵入を防ぐことを目的に使用される充填材の1つです。一般的には「ガッタパーチャ」というゴムのような素材が使用されますが、緊密に密封することが難しいというデメリットがあります。MTAセメントは、このようなデメリットを解消した充填剤です。ガッタパーチャに比べて根管の奥までしっかりと入り込んで固着するため、細菌の侵入を防ぐことができます。さらにMTAセメントには殺菌成分が含まれているため、根管内部に細菌を残すリスクを軽減する効果もあります。

マイクロスコープ・拡大鏡で精密な根管治療

マイクロスコープと拡大鏡を使用した精密根管治療とは、従来の肉眼では見えない細部まで拡大して行う根管治療のことです。根管は複雑な形状をしており、細く入り組んでいるため、肉眼では細部まで正確に捉えることが難しい場合があります。当院では、視野を約20倍まで拡大できるマイクロスコープを使用し、治療部位を細部までしっかり把握したうえで治療を行います。感染組織を見逃すことなく徹底的に除去し、再感染のリスクを軽減できます。

根管治療が必要なケース

根管治療が必要なケースむし歯が進行し、歯の神経に炎症が起きた場合、ずきずきとした痛みが現れることがあります。この場合は、神経を取る根管治療が必要なケースが多いです。また、根管治療後に根の先に再び膿がたまったり、痛みがでたりすることがあります。これは、根管内に再び感染が起きている可能性が高いため、再治療が必要です。痛みや違和感がある場合だけでなく、何もしなくても痛い、噛むと痛い、歯肉の腫れなどの症状がある場合はご相談ください。歯科用CT撮影によって、トラブルの原因を確認できます。

根管治療とは?

根管治療とは?根管治療は、根管内の感染組織を取り除き、薬を詰めて密閉し、歯の形態を被せ物で補うことで歯の機能を取り戻す治療法です。むし歯が進行すると、歯の内部にある根管を通る神経が感染し、痛みを引き起こすことがあります。根管治療では、この神経をリーマーやファイルによって取り除きます。そして、根管内に残っている可能性がある細菌を殺菌するために、消毒薬を根管内に充填します。消毒した後、根管内に適切な詰め物を詰めて、根管内に再び細菌が入らないようにします。最後に、歯の形態を被せ物で補えば根管治療は終了です。
再びむし歯にならないように治療終了後も定期検診・メンテナンスを受けることをおすすめします。

根管治療後に症状が
改善されなかった方へ

歯根端切除術の対応も可能

根管治療を受けても症状が改善しない場合は、歯根端切除術が適応される場合があります。根管治療が終了した後、一定の期間を経過しても症状が改善しない場合、根の先に残った病変や感染の原因が考えられます。歯根端切除術は、精密根管治療における外科的処置であり、歯内療法外科の1つです。歯の根の先端部分を切除し、病変や感染の原因を取り除きます。また、必要に応じて根尖に充填物を詰めます。この手術によって、根の先に残っている病変を根本的に除去し、予後不良の根尖性歯周炎を治癒に導くことが可能です。気になる方は、一度、ご相談ください。精密検査を行い、治療計画をご提案いたします。